2024年12月08日 23:42

気がつけばもう師走も半ば!余裕がなく投稿が久しぶりになってしまいました(汗)
厚手の羽織を着るくらいにはなってきたものの、感覚的には年内にまだ数ヶ月あるような気がしてしまいます。

9月末のベートーヴェンが終わってからの10月、11月からこれまでの怒涛の日々に、何とか元気に依頼を受けているお仕事を熟すことに集中してきました。上田晴子先生のマスター・クラス、2人のピアニストと共に室内楽のコンサート、その後オペラを含むコンサート、他県への移動や、子供たちとの本番、そして本日は大人の生徒さんの発表会でした。よく頑張った私(笑)
みなさんもお疲れ様でした。



師走後半戦はオーケストラ仕事、デュオ、室内楽勉強会、レッスン、か?な?また1日1日頑張ります!
もう師走中旬??????≫
カテゴリー │日記

気がつけばもう師走も半ば!余裕がなく投稿が久しぶりになってしまいました(汗)
厚手の羽織を着るくらいにはなってきたものの、感覚的には年内にまだ数ヶ月あるような気がしてしまいます。

9月末のベートーヴェンが終わってからの10月、11月からこれまでの怒涛の日々に、何とか元気に依頼を受けているお仕事を熟すことに集中してきました。上田晴子先生のマスター・クラス、2人のピアニストと共に室内楽のコンサート、その後オペラを含むコンサート、他県への移動や、子供たちとの本番、そして本日は大人の生徒さんの発表会でした。よく頑張った私(笑)
みなさんもお疲れ様でした。



師走後半戦はオーケストラ仕事、デュオ、室内楽勉強会、レッスン、か?な?また1日1日頑張ります!
2024年10月16日 07:27

先日の音環の写真が届きました。
今回の経験を先へ繋げてゆきたいと思います。武本京子さん、そして関係者の皆様ありがとうございました。

先日の音環≫
カテゴリー │日記

先日の音環の写真が届きました。
今回の経験を先へ繋げてゆきたいと思います。武本京子さん、そして関係者の皆様ありがとうございました。

2024年09月23日 18:18

急に湿度が低くなり、秋のような空気感になりました。暑すぎる期間が長かったので、涼しくなったことは心から嬉しいのですが、我が家には15歳になる愛犬がいるため、この温度の変化で体調を崩さないように、気をつけなければ。。。
さて今週木曜日、ピアニスト武本京子さんと共に、《音環》でベートーヴェン ヴァイオリンソナタNo.5スプリングソナタ、ブラームス op.60-2 間奏曲を弾かせていただきます。武本京子さんとは20年ほど前からの繋がりで、いつも素晴らしい音色で観客を愛のベールで包み込みます。2021年にリリースしたCDでも共演させていただいています。
興味を持って頂ければ幸いです。
《音環 X》
9/26(木)
電気文化会館B2 ザ・コンサートホール
18:45開演
ベートーヴェン スプリングソナタ≫
カテゴリー │演奏会のお知らせ

急に湿度が低くなり、秋のような空気感になりました。暑すぎる期間が長かったので、涼しくなったことは心から嬉しいのですが、我が家には15歳になる愛犬がいるため、この温度の変化で体調を崩さないように、気をつけなければ。。。
さて今週木曜日、ピアニスト武本京子さんと共に、《音環》でベートーヴェン ヴァイオリンソナタNo.5スプリングソナタ、ブラームス op.60-2 間奏曲を弾かせていただきます。武本京子さんとは20年ほど前からの繋がりで、いつも素晴らしい音色で観客を愛のベールで包み込みます。2021年にリリースしたCDでも共演させていただいています。
興味を持って頂ければ幸いです。
《音環 X》
9/26(木)
電気文化会館B2 ザ・コンサートホール
18:45開演
2024年09月09日 22:04

名古屋フィルハーモニー交響楽団のヴィオラセクション全員での公演、3年ぶりの名古屋公演!聴いて来ました!素晴らしかったです。
ヴィオラの楽器の可能性が最大限に活かされた吉田浩司さんの編曲、9人の皆さんのチームワーク、そして、ヴィオラって本当に温かくて素敵な楽器だなぁ、とあらためて思いました。
ヴィオラッシモ!≫
カテゴリー │日記

名古屋フィルハーモニー交響楽団のヴィオラセクション全員での公演、3年ぶりの名古屋公演!聴いて来ました!素晴らしかったです。
ヴィオラの楽器の可能性が最大限に活かされた吉田浩司さんの編曲、9人の皆さんのチームワーク、そして、ヴィオラって本当に温かくて素敵な楽器だなぁ、とあらためて思いました。
2024年08月31日 21:30

広範囲での台風の影響のニュースが次々に入ってきます。今回の10 号は先が読めな過ぎて、私も仕事が変更なくあるんだか、やはり中止なのか、分からない中で動いておりました。他県に行くものは延期となりましたが、市内の演奏会は全てこなすことができたこと、感謝いたします。
今夜からまた海方面から北上とか…大きな事がありませんように。
火曜日はベートーヴェンプログラムでした。
しばらくでした≫
カテゴリー │日記

広範囲での台風の影響のニュースが次々に入ってきます。今回の10 号は先が読めな過ぎて、私も仕事が変更なくあるんだか、やはり中止なのか、分からない中で動いておりました。他県に行くものは延期となりましたが、市内の演奏会は全てこなすことができたこと、感謝いたします。
今夜からまた海方面から北上とか…大きな事がありませんように。
火曜日はベートーヴェンプログラムでした。
2024年07月21日 20:46


昨クリスマスに続き、ピアニスト金沢昭奈さんと共に演奏させていただきました。80名を越える皆さんが体を揺らして聴いてくださいました。

御縁を繋いでくださったのは、なんと25年前の生徒さんのお父様。昨日は25年ぶりに再会させていだきましたた。
感謝です!
子どもたちへ≫
カテゴリー │日記


昨クリスマスに続き、ピアニスト金沢昭奈さんと共に演奏させていただきました。80名を越える皆さんが体を揺らして聴いてくださいました。

御縁を繋いでくださったのは、なんと25年前の生徒さんのお父様。昨日は25年ぶりに再会させていだきましたた。
感謝です!
2024年07月08日 13:28


暑すぎる、そんな言葉をはるかに越える酷暑!あと3ヶ月ほど、私の体力は持つのか…自信なくなってきました(笑)
さて、先週末、昨日とオーケストラの仕事でした。定期演奏会89回を迎えられた西尾合唱団さん、そして、コンクール受賞者によるコンサート。たくさんのお客様が聴きにいらっしゃっていました。
昨日は、急遽代わりに演奏された岩谷弦さん、素晴らしい演奏でした。
想定外の暑さ≫
カテゴリー │日記


暑すぎる、そんな言葉をはるかに越える酷暑!あと3ヶ月ほど、私の体力は持つのか…自信なくなってきました(笑)
さて、先週末、昨日とオーケストラの仕事でした。定期演奏会89回を迎えられた西尾合唱団さん、そして、コンクール受賞者によるコンサート。たくさんのお客様が聴きにいらっしゃっていました。
昨日は、急遽代わりに演奏された岩谷弦さん、素晴らしい演奏でした。
2024年06月24日 07:38

週末、「室内楽シリーズSegue vol.2」を無事に終演させて頂きました。

ちょうど前日に梅雨入りをし、ちょうど開場時に降り出してしまいましたが、お陰様で完売とさせて頂き沢山のお客様がお越し下さいました。

10年前、あらためて真剣にヴァイオリンに向き合いたくスタートした自主公演、聴いてくださるお客様、そして共演者の皆様、コンサートを支えてくださるスタッフ等、全ての方のお陰様で、続けてこられました。
回を重ねる毎に様々な気づきが生まれ、充実した10年間でした。体が動くうちはもう暫く続けて行こうと思っております。
ありがとうございました。
無事に終演致しました≫
カテゴリー │日記

週末、「室内楽シリーズSegue vol.2」を無事に終演させて頂きました。

ちょうど前日に梅雨入りをし、ちょうど開場時に降り出してしまいましたが、お陰様で完売とさせて頂き沢山のお客様がお越し下さいました。

10年前、あらためて真剣にヴァイオリンに向き合いたくスタートした自主公演、聴いてくださるお客様、そして共演者の皆様、コンサートを支えてくださるスタッフ等、全ての方のお陰様で、続けてこられました。
回を重ねる毎に様々な気づきが生まれ、充実した10年間でした。体が動くうちはもう暫く続けて行こうと思っております。
ありがとうございました。
2024年06月18日 15:31

朝から凄い雨でしたが、すっかり快復して青空が覗いています。静岡の方は新幹線が止まっているとネットニュースで見ましたが、大丈夫かな。
今週末になりました、室内楽シリーズSegue vol.2、お陰様で先週に前売り券は完売となりました。当日券は5枚ほどご用意できる予定です。
フェリックス・メンデルスゾーンのヴァイオリンソナタもファニー・メンデルスゾーンのピアノトリオも珍しいですし、またほとんど演奏されることのない、アルノルト・メンデルスゾーンのトリオを含んだ、ある意味マニアックなコンサートとなりましたが、興味を持ってくださる方々が、沢山いてくださり、あとは最後4日間、体調管理と、怪我や事故の無いように過ごすのみです。
あ、あと雨女の私が静かにしていること(笑)
皆様に感謝の気持です、ありがとうございます。
室内楽シリーズSegue vol.2≫

朝から凄い雨でしたが、すっかり快復して青空が覗いています。静岡の方は新幹線が止まっているとネットニュースで見ましたが、大丈夫かな。
今週末になりました、室内楽シリーズSegue vol.2、お陰様で先週に前売り券は完売となりました。当日券は5枚ほどご用意できる予定です。
フェリックス・メンデルスゾーンのヴァイオリンソナタもファニー・メンデルスゾーンのピアノトリオも珍しいですし、またほとんど演奏されることのない、アルノルト・メンデルスゾーンのトリオを含んだ、ある意味マニアックなコンサートとなりましたが、興味を持ってくださる方々が、沢山いてくださり、あとは最後4日間、体調管理と、怪我や事故の無いように過ごすのみです。
あ、あと雨女の私が静かにしていること(笑)
皆様に感謝の気持です、ありがとうございます。
2024年05月27日 13:07

梅雨も間もなくでしょうか、暑すぎる毎日に体が付いていけず居たので、涼しく恵みの雨に安まります。
さて、室内楽シリーズSeguevol.2の開催まで1ヶ月を切りました。今週から各曲の初リハーサルが有り、どんな風になるのか楽しみです。

今回はメンデルスゾーン姉ファニーと弟フェリックスをテーマに、この姉弟の強い絆により生まれた名曲たちをお届けします。2人の子孫であるアルノルド・メンデルスゾーンの2台のヴァイオリンとピアノのトリオは、めったに演奏されることのない珍しい曲です。
皆様に興味を持っていただければ嬉しいです!
✦チケットお問い合わせ✦
・森下麻奈ホームページ内 お問い合わせ欄
・922101@gmail.com
ちょっと久々投稿≫

梅雨も間もなくでしょうか、暑すぎる毎日に体が付いていけず居たので、涼しく恵みの雨に安まります。
さて、室内楽シリーズSeguevol.2の開催まで1ヶ月を切りました。今週から各曲の初リハーサルが有り、どんな風になるのか楽しみです。

今回はメンデルスゾーン姉ファニーと弟フェリックスをテーマに、この姉弟の強い絆により生まれた名曲たちをお届けします。2人の子孫であるアルノルド・メンデルスゾーンの2台のヴァイオリンとピアノのトリオは、めったに演奏されることのない珍しい曲です。
皆様に興味を持っていただければ嬉しいです!
✦チケットお問い合わせ✦
・森下麻奈ホームページ内 お問い合わせ欄
・922101@gmail.com